暑いと、どうしても食欲が減退しがちですが、本格的な暑さは、まだまだこれから。
少しでもバランスの良い食卓を囲んで、この夏を元気に乗り切りたいものです。
で、今日は、小鉢膳。
お肉も、魚貝も、お野菜も、豆類、海藻類、発酵食品など、少しずつ、いろいろ。
全部が全部その日のうちに用意するのは大変な手間ですから~~
常備菜、保存食、素材だけでも十分楽しめるものを導入し選んでみると、五皿や七皿くらいは時間をかけずに用意できます。(実験の結果ですけど~)
お気に入りの器を並べ、用意したものをちょこちょこ少しずつ盛り付けてゆくと
ひょっとして、これは、究極のダイエット食になるかも、などと考えたことでした。
一週間から二週間、小鉢膳をつづけたら~~
こちらでしたら、〇キロは減るかもという計算が成り立ちそうです。(笑)
小鉢膳は目で愉しみ、舌で味わうお膳ともいえます。
時に、目先を変えての小鉢膳は、いかがでしょう~~
今宵、一献の日。
あるいは来客のあった日。
お年を召された方と一緒の食卓の日などなど。
この夏を乗り切るために、すこし目先を変え、食を愉しむ工夫をしてみたいものです。