長い間、お待たせいたしました。
常滑の急須の名手・山田想さんの急須や酒器がようよう入荷致しました。
今回は、青の急須のほか、常滑特有の上質な土を用いて作られた常滑急須、前回に続く青の酒器などをご覧いただけます。
お茶好きの方やお煎茶手前のお稽古をなさっていらっしゃる方には、ぜひともご高覧頂きたい作品群となっています。https://www.marcopolo-uehara.com/shop/products/list.php?mode=search&maker_id=48
おいしいお茶をいただく必須条件をご存じでしょうか。
先ずは茶葉の選択。そして、大事な道具選び。最後に、お茶を愉しむ気持ちでしょうか。
山田想さんの急須のカタチは、お茶を美味しく淹れるために~~
全体のデザイン設計は、お茶をこころからたのしむために~~
作られているように思います。
手に取って、持ちやすく、淹れやすく、水切れも良く、心からお茶を愉しめるようにできています。
一つ一つの作品については、こちらにご紹介いたしました。ご覧になってくださいね。
「緑茶は健康なからだづくりにとてもいい飲み物です!!」ということを日本をはじめアメリカの医学界が声高々にいうようになってきました。喜ばしい臨床結果が次々にあがっているのだそうです。
緑茶を一日に五杯が目安。毎日飲み続けると、緑茶の持つ成分、ポリフェノール、カテキン、タンニン、ビタミンなどが血流を良くし、免疫力や殺菌作用を高め、様々な相乗効果があいまって動脈硬化・脳卒中予防、肥満防止、ボケ防止、ガンの予防、風邪予防など、健康な体作りの一役を担ってくれるのだそうです。
やっぱり、日本のお茶は凄かった!おいしくいただきたいものです。