メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動

☆キッチンの周辺☆

作家もののうつわ 代々木上原マルコポーロ 店長ブログ

☆キッチンの周辺☆

メインメニュー

  • ブログトップ
  • ホームページ
  • 陶器・磁器の取扱い
  • 漆器の取扱い
  • 土鍋の取扱いとお手入れ法

検索結果: 有光武元

有光武元さん、山近てるみさん、山田想さんの新作が入荷しています。

投稿日時: 2020年4月2日 投稿者: マルコ

コロナウイルスも気になりますが、よろしかったらお出かけください。 有光武元さんの … 続きを読む →

カテゴリー: 1)マルコポーロからのお知らせ

有光武元さんのうつわ入荷致しました。

投稿日時: 2019年10月25日 投稿者: マルコ

有光武元さんの使いやすい急須、刷毛目の器、入荷いたしました。 種類はわら灰釉と鉄 … 続きを読む →

カテゴリー: 2) 作家さんのこと, 3) きょうのうつわ | タグ: 急須 有光武元

平松祐子さんの白いうつわと有光武元さんの赤絵のうつわが届いた日。

投稿日時: 2017年5月12日 投稿者: マルコ

最初に赤絵のうつわが届き、しばらくして白釉マットの白いうつわがとどきました。 赤 … 続きを読む →

カテゴリー: 1) マルコポーロからのお知らせ | タグ: 平松祐子, 有光武元

有光武元さんの青磁平鉢とサクランボ。

投稿日時: 2016年7月5日 投稿者: マルコ

もうサクランボもおしまいかなという頃、ワシントンのレイ二ア種のチェリーが届きまし … 続きを読む →

カテゴリー: 3) きょうのうつわ | タグ: 有光武元

佐渡のわかめの佃煮を、有光武元さん作刷毛目のうつわに盛る。

投稿日時: 2015年4月2日 投稿者: マルコ

築地の仲卸さんおすすめの佐渡のわかめが届きました。 春の香り、磯の香りたっぷりの … 続きを読む →

カテゴリー: 3) きょうのうつわ | タグ: 有光武元

有光武元色絵四季の器全12作は、今回の「水仙」にて完成です。

投稿日時: 2013年3月5日 投稿者: マルコ

お待たせいたしました。 昨春から、一年をかけ、四季折々の日本の自然を詩い上げてい … 続きを読む →

カテゴリー: 3) きょうのうつわ | タグ: 有光武元

稲葉直人さんの土鍋入荷いたしました。

投稿日時: 2020年10月20日 投稿者: マルコ

一人から二人用サイズ、三人から四人用サイズの土鍋が中心です。 稲葉直人さんのお鍋 … 続きを読む →

カテゴリー: 1)マルコポーロからのお知らせ, 3) きょうのうつわ, 新作の入荷情報

夏のALL20%OFF SALEスタート致します。

投稿日時: 2020年6月30日 投稿者: マルコ

うつわの店マルコポーロのすべての商品は、レジにて、現在価格より20%お安くなりま … 続きを読む →

カテゴリー: 1)マルコポーロからのお知らせ

オリンピックイヤーのマルコポーロにご期待ください。

投稿日時: 2020年1月20日 投稿者: マルコ

月ごとにお楽しみが変化いたします。一月、二月のお楽しみは、お鍋、酒器、茶器がおも … 続きを読む →

カテゴリー: 1) マルコポーロからのお知らせ, 3) きょうのうつわ

明けましておめでとうございます。うつわの店マルコポーロから初売りのお知らせです。

投稿日時: 2020年1月6日 投稿者: マルコ

明けましておめでとうございます。新着のうつわを順次ご紹介しています。写真でざっと … 続きを読む →

カテゴリー: 1) マルコポーロからのお知らせ, 3) きょうのうつわ

谷道和博さんのガラスのうつわで涼をとる。

投稿日時: 2017年8月1日 投稿者: マルコ

ここ数年の気象状況は変わってしまったのか、梅雨が明けてもからっとした夏とはならず … 続きを読む →

カテゴリー: 3) きょうのうつわ | タグ: 谷道和博

新米の美味しい季節となりました。ごはん茶碗一考。

投稿日時: 2016年9月2日 投稿者: マルコ

あちこちから稲刈りの声が聞こえてきます。 実りの秋、今年も新米の美味しい季節がや … 続きを読む →

カテゴリー: 3) きょうのうつわ | タグ: 小川勝弘, 山近てるみ, 曲山輝一, 有光武元, 藤ノ木土平

桃の節句にちなんで、愛らしい箸洗いと蛤型向付。

投稿日時: 2016年2月24日 投稿者: マルコ

桃の節句が近づいてまいりました。 小さなお子さんがいらっしゃるお宅では、おひなさ … 続きを読む →

カテゴリー: 3) きょうのうつわ | タグ: 有光武元

片口を愉しむ*陶器、磁器、宙吹きガラスなど。

投稿日時: 2015年4月17日 投稿者: マルコ

  片口は、楽しい~~! 大きなものではドラ鉢、捏ね鉢などがあり、小さ … 続きを読む →

カテゴリー: 3) きょうのうつわ

和食器の愉しみ♡散らし寿司編

投稿日時: 2015年2月28日 投稿者: マルコ

お雛まつり、送別・歓迎会、お花見など、何かと人の集まりの多い季節です。 お誘いし … 続きを読む →

カテゴリー: 4) お惣菜と器のこと

晴れの席で使いたい器、日月碗と日月椀。

投稿日時: 2014年12月8日 投稿者: マルコ

日月椀・・・これまでに、きっと何処かでご覧になったことがおありだろうと思います。 … 続きを読む →

カテゴリー: 3) きょうのうつわ

たっぷりサイズの大皿、大鉢を使ってみる♪

投稿日時: 2014年6月12日 投稿者: マルコ

ディナープレートよりちょっと大きめの大皿や大鉢が、食器棚に眠っていたりしませんか … 続きを読む →

カテゴリー: 4) お惣菜と器のこと

長方皿の使い廻し

投稿日時: 2013年10月23日 投稿者: マルコ

長方皿というと、焼き物、煮魚など、魚料理を思い浮かべられる方が多いようです・・・ … 続きを読む →

カテゴリー: 3) きょうのうつわ

鈴木正彦さん、藤ノ木土平さん他新作の入荷がつづいています♪

投稿日時: 2013年2月15日 投稿者: マルコ

店頭のショーウインドーで、白木蓮の花が 咲き始めました。 コノハナの花びらを見る … 続きを読む →

カテゴリー: 3) きょうのうつわ | タグ: 鈴木正彦

うつわの一生

投稿日時: 2012年10月15日 投稿者: マルコ

うつわの生涯を考えてみたことがおありでしょうか!? もしも、この藤ノ木土平さんの … 続きを読む →

カテゴリー: 4) お惣菜と器のこと

ウォーミングアップ・サラダから、いただきまーす!!

投稿日時: 2012年8月22日 投稿者: マルコ

このところ食卓には、必ずと言っていいほどサラダを山盛り用意しています その理由は … 続きを読む →

カテゴリー: 3) きょうのうつわ

青なすと加賀太胡瓜の梅煮を涼味のうつわ五種に盛る♪

投稿日時: 2012年8月2日 投稿者: マルコ

連日、目の離せない熱戦の続くロンドン・オリンピック競技 暑いのと眠いのとで、食が … 続きを読む →

カテゴリー: 4) お惣菜と器のこと

向付って、なぁーに?

投稿日時: 2012年4月19日 投稿者: マルコ

 向付のお話の前に   この花は、なんの花でしょう?   郊外の田んぼで、今花盛 … 続きを読む →

カテゴリー: 4) お惣菜と器のこと

ごはん茶碗、湯呑のほか新着商品をアップ致しました♪

投稿日時: 2012年3月19日 投稿者: マルコ

          お待たせい … 続きを読む →

カテゴリー: 3) きょうのうつわ

春の新作が、目白押しです!!

投稿日時: 2012年3月9日 投稿者: マルコ

春は、卒業式、入学式、入社式など、別れと出会いが交差する時期ですね 嬉しいことに … 続きを読む →

カテゴリー: 3) きょうのうつわ

うつわの店
代々木上原マルコポーロ


@utsuwa.marcopolo

最近の投稿

  • 歳末ALL 20% OFF SALE始まりました。
  • 稲葉直人さんの土鍋入荷いたしました。
  • 秋の新作、入荷致しました。
  • 新入荷と夏季休業のお知らせ
  • 夏のALL20%OFF SALEスタート致します。
  • 信楽焼作家・澤克典さんの新作入荷いたしました。
  • ただいま当マルコポーロで商品をお買い上げの方に、カーネーションをプレゼント中です。
  • コロナウイルスからの感染を避けるため、しばらくの間、週末土曜日の営業を自粛取りやめといたします。
  • 有光武元さん、山近てるみさん、山田想さんの新作が入荷しています。
  • 小鉢、向付など春物入荷中です。

カテゴリー

  • 1) マルコポーロからのお知らせ
  • 1)マルコポーロからのお知らせ
  • 2) 作家さんのこと
  • 3) きょうのうつわ
  • 4) お惣菜と器のこと
  • 6) うつわ豆知識
  • 新作の入荷情報

取扱い作家

有光武元
藤ノ木土平
吉本正
新歓嗣
四代山田常山
山田想
稲葉直人
浜田純理
小川勝弘
中村真一郎
土屋由起子
山近てるみ
宮腰徳二
川合孝知
谷道和博
守田漆器
平松祐子
新学
柳川謙治他

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress