ここ数年の気象状況は変わってしまったのか、梅雨が明けてもからっとした夏とはならず
連日、蒸し暑い日が続いています。
みなさま、お元気でお過ごしでしょうか。
暑さ当たりの食欲減退は、夏風邪の元。極力、元気な食卓、食欲が進むクンになるよう、食卓に涼を取り込みたいものですね。
涼しさを演出する小道具には、木のもの、竹のもの、ガラスのもの、寒色系のうつわで道具組みするのが失敗のないところ。
この他、食卓にさわやかな緑を取り入れたり、自然の生き生きとしたものを取り込みますと、俄然、食卓は清々しい印象のものへと変わります。
涼味のある食卓づくり、ちょっとチャレンジしてみませんか。
ここでは会津・三島町の尺の笊、谷道和博さんのモール楕円鉢、モール小鉢、有光武元さんの青磁小鉢を用いましたが、
この他、白磁のもの、青磁のもの、藁灰釉のもの、黒釉のもの、白釉のもの、結晶ゆうと青白釉を用いたもの、染付のもの、粉引、ルリ釉、トルコ釉など、夏の食卓に利用したいうつわはいろいろあります。
どうぞ、ネットショップの方から、お宅好みの夏のうつわ組みをお考え下さい。
そして、海で拾った貝殻、サンゴなどのお箸置きをそっと忍ばせましたら、食卓は一層涼やかなものに。
お楽しみください。